フィッシングライバー・古沢勝利氏が新たに立ち上げました【ブロックチェーンルアーズ】の第一弾ルアー。
古沢勝利氏略歴
『JB』
1999年JBワールドシリーズ・河口湖戦優勝
『FLWツアー』:2002年~2007年
コ・アングラー部門
2002年:年間ランキング10位、チャンピオンシップ4位
2003年:年間ランキング8位、チャンピオンシップ出場
2004年:第3戦・オールドヒッコリーレイク優勝、年間ランキング8位、チャンピオンシップ出場
ボーター部門
2007年:ランキング8位、チャンピオンシップ出場
『ジャパンバスネーション(バスオブジャパン)』
2016年イースタンデイビジョンランキング1位
2018年A.О.Y.獲得
2019年ネイションチャンピオンシップに日本代表として出場
【W3クランクベイト】のルーツ
FLWツアー時代にクラーク・ウエンドランド氏(現バスマスターエリートプロ)のプラクティスパートナーとして【ウイグルワート】を始めとするクランクベイトの『イロハ』を徹底的に叩き込まれる。このW3クランクベイトは、その経験に基づいて監修・製作されたワート系クランクベイトです。
W3のパッケージはゴミがでない『簡単パケ‼』になっています。~外装のビニール袋はスナップ・スプリットリング・シンカー等の小物入れとしてご利用いただけます。
【相模湖100年プロジェクト】協賛ルアー
『100年後の相模湖でも今と同じようにバスフィシングが楽しめる環境を残こそう!!』を目標に掲げ、W3をはじめとするブロックチェーンルアーズの売上金の一部を、釣り場環境維持の為の活動資金として使わせていただきます。
【仕様)
ボディ長:50mm
重さ:11.5g
タイプ:スローフローティング
フロントフック:DECCY Y-F33F RED(特注品)
リアフック: DECCY Y-F33F
スプリットリング:#3 DECCY ライトクラス
スナップ:#3 DECCY エッグスナップ
以下、古沢勝利氏ご本人による商品説明となります。
重要:W3の性能をフルに発揮するためにはクランクベイトの釣りへの高い理解力と経験が必要となります。そのことを十分に理解した上でご使用していただけますようお願い申し上げます。
1:『コールドクランキング』ってなんだ?
そもそも『コールドクランキング』という言葉をいつから使うようになったのかは定かではありません。いやぁ、ちょっと前までは『コールドウォータークランキング』といっていたので、その意味は伝わっていますよね。そうです、冷たい水温の時期にクランクベイトを使って行う釣りのことを表しているんですよね。
ちなみに古沢の考える『コールドクランキング』の定義は、真冬から早春に移行するタイミングで行うクランクベイトでの釣りのことです。具体的な数値でいうのであれば皆さんが行っているフィールドの水温が8℃以上になったタイミングが目安になります。
2:『コールドクランキング』専用のクランクベイトはあるの?
まずこの質問の答えですが、低水温期であってもどんなクランクベイトでも釣れます。しかし、向いているというか、低水温期を得意としているというか、とにかく絶大な力を発揮するクランクベイトは存在しています。
いやぁ、実際のところはバスに聞くことができないので断言はできません。
でも、僕、古沢はあると信じています。
そうなんです、僕が愛してやまない『ウィグルワート』こそ『コールドクランキング』専用のクランクベイトだと信じています。
3:『ウィグルワートは旧型と現行型のどちらが釣れるのですか?』
答え:もちろん、どちらもでも釣れますよ‼
しかし、古沢的には『コールドクランキング』では旧型のウィグルワートを使うのが好きなんです。でも、旧型のウィグルワートはもう何十年も前に製造が中止されており手に入れるのが困難になっています。では、どうすればいいのか?
『そうだ!自分で創ればいいじゃん‼』
4:『使い手を選ぶ俺様クランク‼』誕生⁉
旧型のウィグルワートが持つ低水温期にでも口を使わせる要素を盛り込んだ『コールドクランキング』専用のクランクベイトを作るのはそう簡単なことではなかった……。
いやぁ、どんなルアーを作るにしても簡単なことではないんだけど、大昔に作られていたルアーを見本に現在の製法や材料で作っていくので、どう考えても同じにはならないんだ。
しかし、古沢の考える『コールドクランキング』に効果的な要素を盛り込んだクランクベイトを作ることは可能だったんだ。でも……。
すべての要素を盛り込んで作ってしまうと、めちゃめちゃ扱いにくいクランクベイトになってしまうんだ。それこそ、誰でも彼でも使えるようなルアーではなく、完全に使い手を選ぶクランクベイトが生まれてしまったんだ。
5:『コールドクランキングはW3‼』
古沢が愛してやまない旧型のウィグルワート。それを目指して作ったW3ですが、なかなか本家本元を超えるような物ってできないんですよ。正直なところ、すべてにおいてW3の方が勝っているとはお世辞でもいえない。
しかし、W3には一つだけ圧倒的に勝っている部分があります。それは……。
旧型のウィグルワートよりも飛ぶんですよ‼
実はこれがとっても重要で、少し遠くに飛ぶことにより少し深く潜り、旧型のウィグルワートや現行のウィグルワートが到達することができなかった深さにある『何か』にタッチすることができるようになったんです。
この圧倒的に勝っている部分と低水温期に効果的な要素がミックスされたことによりW3は『コールドクランキング』専用のクランクベイトになることができました。
6:12月の相模湖でも釣れちゃってます‼
本来であれば水温が上昇を始める時期(2月ごろ)の8℃からその威力を発揮すると考えてたW3ですが、水温が下がっていく12月の8℃でもバスをバイトにさせることができています、それも相模湖で。これこそW3が『コールドクランキング』専用のクランクベイトである証ですね。
その時の模様はこちらからご覧になれますよ。
2022年12月29日 相模湖 辻直征 氏
https://fb.watch/h-reW2t3GI/
2022年12月8日 相模湖 宗像耕司 氏
https://fb.watch/h-rkCkuS2L/
【発送について】
基本的に、個別番号で追跡可能な日本郵便【クリックポスト】で発送させていただきますが、数量がまとまりました場合にはヤマト運輸【宅急便コンパクト】等に振り替えさせて頂きます。
#古沢勝利 #ブロックチェーンルアーズ #w3 #コールドウォータークランキング #コールドウォータークランクベイト #ワート系 #01 #02 #03 #04 #05 #06 #07 #08 #09 #10 #クロー #クローダット #ファントム #クランク #クランクベイト #簡単パケ